2006年07月12日

久住分れ

扇ヶ鼻分岐から久住分れへ向かう途中、正面に星生山が聳えます。
この星生山は、標高1762Mです。 この山の登山道は、かなり急斜面で、星生山へ登る人はこの急斜面を蟻の様に登っていました。  星が生まれる山なんて、綺麗な名前だ。


星生山の尾根が近づくにつれ、大きな石がゴロゴロしてくる様になり、硫黄の臭いがしてきました。

久住分れへは、尾根伝いに斜面を下りていきますが、星生山から大きな岩がせり出していて、よく崩落しないな~と思って眺めていました。 

ゴツゴツした大きな石を避けながら、眼下に避難小屋が見えるとそこが久住分れです。
ここは、牧ノ戸、坊がつる、星生山、久住山、中岳からと登山客が集まる地点で、避難小屋とトイレがあり休憩地点になってます。

これから登る久住山が目の前に聳えます。 山頂までは、けっこう急な斜面です。 

久住分れ
(久住山)

岩も大きそうだし、楽に登れるとは思いませんが、予定どうりの時間で登れるかちょっと心配になりました。

少し休憩をとり、しっかりストレッチを行なって、久住山の山頂へ向かう急斜面を上っていきました。


同じカテゴリー(くじゅう)の記事画像
九重の温泉
下山・硫黄山
久住山頂
沓掛山-扇ヶ鼻分岐
牧ノ戸峠から
ベースキャンプ
同じカテゴリー(くじゅう)の記事
 九重の温泉 (2006-07-15 09:00)
 下山・硫黄山 (2006-07-14 08:45)
 久住山頂 (2006-07-13 08:45)
 沓掛山-扇ヶ鼻分岐 (2006-07-11 08:45)
 牧ノ戸峠から (2006-07-10 08:45)
 ベースキャンプ (2006-07-09 09:00)

Posted by Bingo at 08:45│Comments(0)くじゅう
この記事へのトラックバック
星生山(ほっしょうざん)は、大分県玖珠郡九重町にあり九重連山を形成する火山です。標高1,762mで、九重町の最高峰である。噴火活動は、1995年10月から1996年4月にかけて、北東側山腹の硫...
星生山 標高1,762m 九重町の最高峰【日本 国立公園情報 アクセス方法 紹介】at 2007年09月25日 11:31
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。